LINEをするような感覚で、友だち以外とも連絡がとれたらいいな。と思ったことはありませんか?それを実現する、もう1つのLINE、“LINE@”(ラインアット)が登場しました。

LINE@とは、個人・団体・ビジネス問わず誰でもオープンに利用が可能な、コミュニケーションツール。お客さんや取引先、ファンの方に向けた情報発信や、お問い合せ対応、ビジネス利用にお役立てください。

 



LINE@アプリを使って送信されたメッセージは、相手のLINE、またはLINE@に届きます。1:1でのトークに加え、友だちみんなにお知らせする一斉送信機能も。

利用シーンは無限大。一例をご覧ください。


【ヘアスタイリスト】
担当のお客さんとの予約調整は、仕事専用のLINE@で。なにより、お客さんの返事が早い。
d43bd84c.jpg


【営業マン】
緊急時でも連絡がつくように、名刺にはLINE@のアカウントを。LINEのタイムラインやLINE GAMEのランキングは見られずに済むから、気まずくない!
bd6d9f82.jpg


【ネットショップオーナー】
LINE@のリサーチ機能を使って、お客さんの意見を収集!お客さんも、LINEでなら手軽に答えてくれるみたい。
9b764ebc.jpg


【飲食店店長】
お店の新メニューは、LINE@のメッセージ機能を使って友だち全員にお知らせ。タイムラインでは、画像もつけて。
03d86efc.jpg


【カラオケ店店長】
店舗で1つアカウントを運営。アルバイトの子にも権限を与えて、毎日誰かが更新できるように。
112526ae.jpg


【バンドマン】
出演情報はLINE@でファンにお知らせ。感想やリクエストも受け付けられるから、ファンの声が直に聞けてうれしい。
0a651b4f.jpg


【ブロガー】
メルマガ代わりにLINE@を利用!やって欲しい企画のアンケートやネタ募集も。
LINE

LINE@って?
普段お使いのLINEが家族や身近な友だち・知り合いとの利用を前提にしているのに対し、LINE@は、顧客やファン、仕事上つながりがある人々への情報発信や連絡をするためのサービスです。メッセージの送信には“LINE@”専用アプリを使用するため、普段使っているLINEと友だちリストやトークリストが混ざることはありません。
 23eb42aa.png
LINE@でできること!
  • 1:1のトーク
  • メッセージの一斉送信
  • タイムラインでのお知らせ
  • 用途に合わせた複数のアカウント利用
  • 複数人でのアカウント運用

LINE@専用アプリといっても、LINEのデザインを採用!操作感もそのままです。
c8a2466d.png
 14c6b17a.png


無料or有料?
使いたい機能に合わせてプランをチョイス
LINE@では、無料・有料2つのプランをご用意。利用できる機能の違いは、1)ひと月に送信可能なメッセージ数 と 2)リッチメッセージ(リンク付き画像メッセージ)の送信可否 のみ!

詳しい料金体系は、こちらをご覧ください。

IDを自分で決めたい場合は
「プレミアムID」!
LINE@では、アカウント作成時にランダムのIDを付与。パンフレットや名刺にわかりやすく自分のIDを記載したい方などは、お好みのアルファベットや数字を設定できる有料オプション・プレミアムIDをご利用ください。

たくさんの人に広めたいなら
「認証済みアカウント」に申請!
有料・無料に関わらず、認証済みアカウントへの申請が可能。弊社の審査を経て承認されると、一般アカウントの機能に加え、以下の機能をご利用いただけます。
  • 通常のLINE@マーク(灰色)とは別の、紺色のマークを付与
  • LINE内の、LINE@カテゴリ・オススメリストに掲載
  • LINEの公式アカウント検索窓からの検索にヒットするように
  • 取得可能なアカウント数が最大4個から103個に大幅アップ
1
なお、ご利用のサービスカテゴリによって審査を受けられない場合がありますので、予めご了承ください。認証済みアカウントへの申請は、こちらから。

安心安全にご利用頂くために
年齢認証とモニタリング制度
LINE@では、皆さんに安心安全にサービスをご利用頂くために、年齢認証と一部の範囲に対してモニタリング制度を導入しています。
36

年齢認証
青少年のLINEユーザーの皆さんをトラブルから未然に守るため、携帯電話事業者の年齢判定サービスを活用し18歳未満の方のアカウントの取得を禁じています。

なお、アカウントの取得は出来ませんが、アカウントの運営メンバーの1人になることは可能ですので、18歳以上の保護者、または責任者の方と一緒にご活用ください。

モニタリング制度
LINE@では、犯罪や不正な利用を目的としたアカウント運営を防ぐため、以下の範囲に対してモニタリング制度を導入し、不正利用が確認された場合はアカウント削除などの措置を行います。
  • 友だち全員に一斉配信する、メッセージ送信の内容
  • イムライン投稿

また、電気通信事業法で定められた通信の秘密を保護するため、1:1で行われるトーク内容のモニタリングは行いませんので、ご安心ください。

なお、迷惑な相手が友だちにいて困る・・という場合はLINEと同じく“ブロック”することができます。

早速LINE@を使ってみる
3ステップで簡単登録!
どうですか?あなたの生活に役立つ、便利な使い方は思い浮かびましたか?アカウントの開設は簡単。早速試してみましょう。

1)「LINE@」アプリをインストールし、LINEログインを行う。
4652e4aa.png

 
  
2)アカウント作成マークをタップ
227ebdab.png


3)アカウント名・プロフィール写真・カテゴリ・サブカテゴリを選択
*プロフィール写真は登録後に一定の時間を置くことで変更が可能になりますが、アカウント名・カテゴリ・サブカテゴリの変更はできません。
0a220b15.png


これだけで、登録は完了!
早速活用するぞ!という方は、各機能の詳細や活用方法をご紹介しているこちらの記事をご覧ください。

ビジネスにも、店舗運営にも、はたまたファンへの発信ツールとしても。あなたに合った活用法で、便利にLINEとLINE@を使い分けてくださいね!

LINE@ 
4e5c02f9.png


Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.lineat.android

※App Store/Google play内では、「LINEat」で検索が可能です。  


LINE@ 関連記事
【登録編】LINE@アプリはじめてガイド-最低限設定したいこと-
【準備編】LINE@アプリはじめてガイド-最低限設定したいこと-
【友だち集め編】LINE@アプリはじめてガイド-最低限設定したいこと-
【メッセージ配信編】LINE@アプリはじめてガイド-最低限設定したいこと-