皆さん、こんにちは。
いまLINEでは東北地方に住む子ども達から、LINEで使えるスタンプのイラストを募集しています。
キャンペーン詳細:http://lineblog.naver.jp/archives/35869033.html
キャンペーン詳細:http://lineblog.naver.jp/archives/35869033.html
LINEのスタンプを作ってみたいけど、どんなイラストを描けばいいのかわからない・・・という方もいるのではないでしょうか?
私たちも、できるだけ皆さんの素敵なアイディアをスタンプにしたいので、今日は特別に “スタンプにしやすいイラストを描くポイント”をご紹介します!

1. 気持ちは絵で伝えてみよう!

がんばろう!って伝えたいけど、文字だと上手くつたわらない・・・そう思ったら気持ちを絵にしてみてください。皆さんが使っているLINEのスタンプは、文字がなくても気持ちを伝えられるはずです。絵に表すことで、ぐっと気持ちが伝わりやすくなりますね。

2. 色をつけよう
3. イラストに気持ちを込めよう

かわいいマークやおもしろい絵も大切ですが、今回私たちが一番大切にしたいのは皆さんの気持ちがイラストに込められているか?ということです。被災地の皆さんの前向きな想いや、大切にしている気持ちをLINEのスタンプにしたいと思っています。

どうでしょう、すてきなアイディアは浮かんできましたか・・・?
ぜひ、スケッチブックにお絵かきしてみてください!
紙に書いたイラストは、スマホで写真にとってLINEキャンペーンアカウントまで送信!
応募フォームの記入もお忘れなく。
みなさんの、”大切な人に送りたいスタンプ”を待っています。