LINEのGoogle Chrome版ウェブアプリを公開しました。
Google Chrome版ウェブアプリとは、ウェブサイトを閲覧するためのブラウザ「Google Chrome」で使えるアプリです。
こんな人におすすめ
- 会社や学校のPCにソフトウェアをインストールできないけれど、PCでも手軽にLINEでやりとりしたい。
- ネットカフェや友だちのPCで、いつものLINEにアクセスしたい
Google Chromeを使っている方は、これを機にPCでのLINEを体験してみては?
インストールはこちらから
一度インストールすれば
複数デバイスからの利用が可能に
Google Chrome版ウェブアプリは、自分のGoogleアカウントでログインをすると、Google Chromeの設定>拡張機能からいつでも起動できます。一度インストールをすれば、どのPCからでも追加インストール不要で、いつでもLINEを楽しむことができます。
LINEのメイン機能であるトーク(メッセージのやりとり)はもちろん、PCでの作業中にあったら嬉しい便利機能を搭載しました!
・PCに表示されている画面を切り取って送信できるスクリーンキャプチャの送信機能
・最大1GBまでのファイル送受信
友だちとのコミュニケーションにはもちろん、仕事仲間とのやりとりにも役立つこと間違いなし!
写真や情報を整理
「メモ」機能
さらに今回、「メモ」機能が初めて登場しました!「メモ」とは、自分用に文章や写真を整理して保存しておける新機能。
どのPCから開いても同じ情報が表示されるため、自宅のPCで作成したToDoリストを会社や学校のPCで確認する・・といったことが可能に。今までトーク画面をメモ代わりにしていた人には朗報では?
ログイン方法
スマートフォン版で登録したメールアドレスとパスワードを入力するだけで、友だちリストや購入したスタンプを同期することができます。
*事前にスマートフォン版LINEで、[その他]>[設定]>[アカウント]より、メールアドレスとパスワードを設定いただく必要があります。
*スマートフォン版LINEにて、他端末からのログインを許可しておいてください。
今まで以上にLINEをPCで気軽に使うことができるようになったGoogle Chrome版LINEでは、自動ログイン機能は非搭載。毎ログイン時にスマートフォン版LINEに通知が届くほか、新たなデバイスでの初回ログイン時にはスマートフォン版LINEを使った本人認証が必須となるなど、意図しないログインを防ぐ対策をとっています。
・PCに表示されている画面を切り取って送信できるスクリーンキャプチャの送信機能
・最大1GBまでのファイル送受信
友だちとのコミュニケーションにはもちろん、仕事仲間とのやりとりにも役立つこと間違いなし!
写真や情報を整理
「メモ」機能
さらに今回、「メモ」機能が初めて登場しました!「メモ」とは、自分用に文章や写真を整理して保存しておける新機能。
どのPCから開いても同じ情報が表示されるため、自宅のPCで作成したToDoリストを会社や学校のPCで確認する・・といったことが可能に。今までトーク画面をメモ代わりにしていた人には朗報では?
ログイン方法
スマートフォン版で登録したメールアドレスとパスワードを入力するだけで、友だちリストや購入したスタンプを同期することができます。
*事前にスマートフォン版LINEで、[その他]>[設定]>[アカウント]より、メールアドレスとパスワードを設定いただく必要があります。
*スマートフォン版LINEにて、他端末からのログインを許可しておいてください。
今まで以上にLINEをPCで気軽に使うことができるようになったGoogle Chrome版LINEでは、自動ログイン機能は非搭載。毎ログイン時にスマートフォン版LINEに通知が届くほか、新たなデバイスでの初回ログイン時にはスマートフォン版LINEを使った本人認証が必須となるなど、意図しないログインを防ぐ対策をとっています。
できること-トーク(メッセージ)送受信
-スマートフォン版で購入したスタンプの使用*アニメーションスタンプは、止まったまま表示されます-グループ作成-友だち追加
-画像・ファイルの送受信
-メモ機能
できないこと-アカウントの新規作成
-無料音声/ビデオ通話・「LINE電話」の利用
-絵文字の送受信
-タイムライン機能
-ノート、アルバム機能
-スタンプショップ、着せかえショップの利用
-公式アカウントリストの表示
-自動ログイン機能
Google Chrome版ウェブアプリの登場により、LINEのマルチデバイス使いがもっと気軽に身近なものになりました。皆さんのライフスタイルにあった使い方で、LINEを便利にお楽しみください!
インストールはこちらから