「恋人からの嬉しいトークを保存してます!」や「あとで読む記事をキープしてる」という声に加え、「なんだか使い方がわからない」「どう便利なのか謎・・」というご意見もいただいてきました。
今回は、Keepについて、よくあるご質問に一挙回答いたします!
そもそも、Keepって?
Q:
Keepってなに? A:

テキストや画像をLINEに保存しておける自分だけのストレージ(倉庫)機能です。LINEで受信したトーク・画像・音声メッセージに加え、新たにテキストを追加したり、Androidの場合スマートフォンに保存してある写真もキープできます。
Q:
Keepを使うと、何が便利なの? A:

LINEのトークで登場したお店の名前や、後でじっくりチェックしたいURLをキープすると、気になった時にトーク履歴を遡る必要なく、情報を確認することが出来ます。
また、自分のスマートフォン容量に影響せず、画像や音声メッセージをキープすることができます。
Q:
みんな、どんな時に使っているの? A:

特定のシーンに限らず、保存しておきたい!とっておきたい!と思う内容をキープすると便利です。
・恋人から届いた嬉しいトーク
・あとで読む!と思った記事URL
・事前にもらっていた待ち合わせ場所の住所
・友だちとのLINEで登場したお店の名前
・上司から送られてきた書類
・移動中に思いついたアイデア
・爆笑音声メッセージ
・・・・などなど。
もう少し詳しく・・・!
Q:
Keepした内容は、LINEの友だちにも見えちゃうの? A:

いいえ、Keepは自分だけのストレージ(倉庫)です。送られてきたトーク内容をキープした場合も、相手に通知は一切届きません。
Q:
Keepで保存できる内容は、なに? A:

LINEで受け取ったテキスト・画像・動画・音声メッセージ・WordやExcelなどのファイルに加え、直接テキストを入力したり、スマートフォンに保存している画像をキープすることが可能です。
Q:
機種変更したら、消えちゃうの? A:

いいえ、
LINEの引き継ぎを正しく行った場合、以前のアカウントでキープしていた内容も引き継がれます。
Q:
キープした内容は、ずっとLINEに残るの? A:

はい。保存できる容量は1GB(ギガバイト)で、保存期間は無制限です。ただし、1ファイルが50MBを超える場合にのみ、保存期間が30日間に制限されます。
Q:
元のトークを消したら、キープに保存した内容も消える? A:

いいえ、一度キープに保存した内容は、キープ内で削除しない限り消えません。ファイルの容量が50MBを超える場合は、元のトークの有無に関わらずキープから削除されますので、ご了承ください。
使い方
Q:
どうやってキープするの? A:

キープの方法は、とっても簡単。
LINEで受け取った内容をキープする場合:
トークや画像をキープするには、保存したい内容を長押して、「Keep」を選択してください。

テキストを直接入力、またはスマートフォンの画像をキープする場合:
LINEのプロフィール画面、または[その他]>[LINE Apps]からKeepを開き、画面右上の+マークをタップしてください。
Q:
キープした内容はどこから確認するの? A:

LINEのプロフィール画面、または[その他]>[LINE Apps]から、Keepを選択してください。
Q:
キープした内容を、友だちに送りたい時はどうするの? A:

トーク画面から送信する場合:
送信したい相手とのトーク画面で+を選択し、Keepを選択。送信したい内容を選び、[送信]をタップするだけ!

Keepから送信する場合:
Keep画面右上の[・・・]マークをタップし、トークに送信を選択。送りたい内容を選び、決定!
いつでもどこでも確認できるストレージ”Keep”。
今後は、マルチデバイス利用の対応や、友だちとの共有機能がつくかも・・・!?便利にご活用ください!