先日公開された最新版のPC版(Windows/Mac)LINE。
スマートフォン版に引き続き、今回のアップデートより、テキストや画像をLINE内に保存しておける「Keep」機能が搭載されました!
Keepって・・・?「Keep」は、テキストや画像をLINEに保存しておける自分だけのストレージ(倉庫)機能です。LINEのトークで登場したお店の名前や、後でじっくりチェックしたいURLをキープすると、気になった時にトーク履歴を遡る必要なく、情報を確認することが可能。また、自分のスマートフォン容量に影響せず、画像や音声メッセージ、ファイルを簡単に保存することができます。詳しくは、過去のブログ記事を見てみてくださいね♪
今回、PC版のLINEにKeep機能が加わり、さらに便利にKeep機能をお使い頂けるようになりました!
◎こんな時に便利!
・スマートフォンで撮った写真。PCで書いているブログに使いたい!
・PCで保存した画像、スマートフォンの背景画像にしたい!(けどメールを開くのが面倒)
・PCで見つけた、行きたいお店リスト。いつでも見られる所に保存したい!
・LINEで友だちとやり取りした画像やファイルを保管したい。
・PC、またはスマートフォンで撮影したスクリーンキャプチャを保存したい
Keepは、PCからもスマートフォンからもチェックが可能な自分だけのストレージ(倉庫)。リアルタイムで同期が完了!
画像や文章、ファイルをPC↔スマートフォンで移動させたり、保存したい時などに、メールに添付したり、別途ファイルサーバーを作ったりする必要がなくなります。
画像や文章、ファイルをPC↔スマートフォンで移動させたり、保存したい時などに、メールに添付したり、別途ファイルサーバーを作ったりする必要がなくなります。
さらに、PC版のKeepでは、WordやExcelなどファイルの保存ができるほか、その場でスクリーンキャプチャを作成してKeepすることも可能になりました。
▼実際に使ってみる!
使い方は、至極簡単!
*ご利用の前に、スマートフォン版のLINEとPC版(Windows/Mac)のLINEをアップデートが済んでいるか確認してください。(スマートフォン版:5.3.0以上、Windows/Mac版:4.2.0以上)
1. 自分のプロフィール名の横、または自分のプロフィールポップアップ画面に「Keep」マークが表示されるので、クリック。
3. 「Keep」が表示されるので、画像・ファイル・テキストを追加したい場合は右上の+マークをクリック。
さらに、PC版ではドラッグ&ドロップでのKeepも可能!
*スマートフォンからの使い方は、こちらをご確認ください。
PC版の登場で、ますます便利になった「Keep」!
パソコンでLINEは使わない・・という方も、これを機にトライしてみてはいかが?
ダウンロードはこちらから:http://line.me/ja/download