本日、”フード専用”カメラアプリ「Foodie(フーディ)」を全世界で公開しました。ティーンが選ぶ2015年流行った「モノ」ランキング1位を獲得した“自撮り専用”カメラアプリ「B612」に続く、新たな特化型本格カメラアプリです。
”食べ物写真”をいかに美味しそうに撮影できるか、という1点を追求して生まれた「Foodie」。あなたのカメラロールやSNS投稿写真をワンランクアップさせること間違いなし!
こんな人におすすめ
-とにかく、食べ物の写真を美味しそうに撮りたい!
-真上から撮影された、オシャレ写真が憧れ!
-Instagramやtwitter、Facebookに食べ物の写真をよく投稿する
-ライフログとして、食事の度に写真を撮る
■料理に合わせて用意された24種の食べ物フィルター
「Foodie」に搭載された24種のフィルターは、全て食材がおいしく見えるように設計されています。
色味が命のお寿司や
鮮やかな緑の乗ったプレート、パスタもこんなに素敵に。
■憧れの「真上写真」も簡単に
なんだかオシャレな食べ物写真の共通点‥それは真上からの撮影であること。「Foodie」には、カメラが水平になっているかどうかを色でお知らせする「ベストアングル機能」が搭載されています。

角度が気に入らず何度も撮り直しをして、一緒に食事をしている人をおあずけする…なんて心配はもう無用です。
■こだわり派のあなたも満足!充実の加工オプション。
手軽に美味しそうな写真が撮れるフードフィルターに加えて、自分好みの写真に調整できる加工オプションも充実。「明るさ調節」や「トーチ」はもちろん、焦点をあわせる「フォーカス」や周りをぼかすことができる「アウトフォーカス」など、細やかな加工オプションを搭載しています。


アウトフォーカスを使った写真は、このように周りがぼやけるように。
「美味しそうな写真は誰かに自慢したい」という方、少なくないのではないでしょうか?「Foodie」はシェア機能も充実。撮影した写真をそのままLINEやInstagram、FacebookなどのSNSに投稿することができます。
話題のカフェフードも、上手にできた晩ごはんも、はたまた3食の記録にも。「Foodie」を使って、思わずよだれがでるようなグルメ写真を撮影してくださいね♪
「Foodie」(ダウンロード無料)

App Store: https://itunes.apple.com/app/id1076859004