公開から1年8ヶ月で世界1億5千万ダウンロードを突破した、自撮り専用カメラアプリ"B612"。
90種類以上のフィルターに加え、コラージュや動画モードなど、自撮りを楽しむ機能が満載です。
自撮りに特化するべく、無駄を極限まで減らした”B612”ですが、シンプルに見えるアプリの裏には、皆さんの知らない隠れワザや便利機能が沢山隠れていることをご存知でしたか・・?
今回は、そんなB612の隠れた魅力や、皆さんからよく頂く質問を、一挙公開します!
「B612」って、なんて読むの?
小説『星の王子さま』に登場する、王子さまが住んでいた星の名前にちなんで名付けられた「B612」。
「びーろくいちに」と読みます。
外側カメラでの撮影方法は?
友だちとの集合写真など、外側カメラが活躍することも。撮影画面を上から下にスワイプするだけで、内側カメラ・外側カメラの切り替えが簡単にできます。
バージョン4.6.0以上では、画面上に切り替えマークが表示され、さらに簡単に切り替えができるようになりました。
B612で動画も撮れるの?
B612では、自撮り動画を撮ることも可能!撮影時に普段より少し長く画面に触れることで、動画が撮影できます。もう一度画面をタップすることで、一時停止も可能に。

撮影中にフィルターを変えたり、外側カメラ/内側カメラを切り替えたり、コラージュ機能でコマごとに違った表情を見せたりとバリエーションをつけることも◎
4分割で、友だちと一緒にとるのも楽しいですね!
動画撮影について詳しくは、こちらをご覧ください。
B612 BOOKってなに?
B612で撮影した動画をパラパラマンガ風の本にできる「B612 BOOK」。30種類以上のテンプレートの中から、お好きなデザインをお選びいただけます。
恋人とのラブラブ動画を本にするのもよし、子どもの成長を記録するのもよし◎B612 BOOKは2冊で1セット。大切な人へのプレゼントにもぴったりです。
カメラロールの写真にも、フィルターを使える?
撮影画面下部メニューの1番左のアイコンをタップすると、ギャラリーが登場。 バージョン4.5からはすべての写真に無料でフィルタを使うことができます。 過去の写真も、B612フィルターで素敵に飾ってくださいね♪

撮影時のサウンドON/OFFは?
周りの目が気になる、カメラのシャッター音。B612ではシャッター音をOFFにすることができます◎
撮影画面を下から上にスワイプすると表示される設定画面で、[撮影モード]>[無音]を選択してください。
四隅を暗くしたい!周りをぼやけさせたい!
さらにお洒落な雰囲気で自撮り写真がとれる、アウトフォーカス機能やシェード機能。
撮影画面下部のメニューリストから四角いアイコンをタップ!
フィルターのお気に入り機能って?
B612で使えるフィルターはなんと90種類以上!お気に入りのフィルターがなかなか探せない・・という方におすすめなのが、お気に入り機能。フィルターを長押しすることで、「お気に入り」に入れることが出来ます。お気に入りに登録されたフィルターはフィルターリストの冒頭に並ぶため、すぐに使うことができますね♪
写真や動画を自動保存したくない!
何枚も撮り直すことの多い自撮り。納得の1枚以外は、保存する必要ない・・という方もいるのでは?
撮影画面を下から上にスワイプすると表示される設定画面で、[自動保存]の設定を切り替えることが出来ます。
B612の秘密箱ってなに?
離れた友だちと2コマ動画をつくることができる、B612の秘密箱!遠くにいる友だちと、ひとつの動画をつくれるなんてなんだかワクワクしませんか?

コラージュメニューの右側にある箱マークから、箱の作成が可能。

コラージュメニューの右側にある箱マークから、箱の作成が可能。
つくった箱は秘密箱の鍵となる暗証番号を知っている人だけが見ることができます。箱を作成した後に、暗証番号と箱が消えるまでの時間が表示されるので、一緒に動画を作りたい友だちにシェアしてくださいね。
制限時間は6時間。魔法が解ける前に、動画を完成させて!
秘密箱でつくった動画をB612 BOOKでパラパラBOOKにして、遠距離恋愛中の彼や留学中の娘さんにプレゼントすると喜ばれるかも!
これからも、B612ではとびきり素敵な自撮り写真を皆さんが撮影できるよう、便利で楽しい機能を追加してまいります。