株式投資未経験でも、身近なテーマへLINEから気軽に投資ができる「LINEスマート投資」が、本日からスタートしました。

「LINEスマート投資」は、これまで株式投資をやったことがない方でもかんたんに楽しく使える、LINEの投資サービスです。
LINEからアクセスできるこの「LINEスマート投資」は、「ドローン」「ガールズトレンド」「VR」「コスプレ」など、時代のトレンドや自分の趣味や嗜好に合わせたテーマに対し、応援するように投資することができます。
投資できるテーマはなんと約70種類!10万円前後から投資が可能です。また、株価変動リスクを比較的抑えられる分散投資により、これまで投資をしたことがない方に、資産運用を楽しんでもらうことを目指しています。

※「LINEスマート投資」は、日本初のテーマ投資型オンライン証券会社であるFOLIOが提供する、次世代型投資サービス「FOLIO」(2018年8月8日より本格スタート)を基盤としています。
「LINEスマート投資」の特長
1. 専門的知識がなくても、プロが厳選したテーマで投資できる
『好きな分野だからこそ詳しくなり、将来の成長性の予測が立てやすい』
『知識がなくても、これなら出来た』
など、FOLIOの利用者から高い支持を集めるテーマ投資。
『世の中を変える先端テクノロジー』や『ワクワクを投資に活かす』といった10 のカテゴリーの中に、趣味や嗜好にあわせて選べる「VR(仮想現実)」や「e-Sports」、「コスプレ」「ドローン」といった約70 のテーマを用意しています。
2. 業界最低水準の手数料と、1株からでも取引できる「単元未満株取引」
より多くの人が投資に挑戦できるよう、テーマ投資の売買で発生する手数料は、単元未満株取引としては業界最低水準※!銘柄ごとに売買代金の0.5%(税抜・最低手数料50円)です。
さらに「LINEスマート投資」では、1株から取引できる「単元未満株取引」を導入しています。複数企業の株を購入して分散投資をするためには多くの資金が必要でしたが、LINEスマート投資では10万円前後で10社への分散投資が可能です。
※単元未満株取引を扱うネット証券大手4社と比較し、1銘柄あたりの約定代金が1万円以上の場合。
3. 7,600万人が利用(※)するLINEから、いつでもかんたんにアクセス
「LINEスマート投資」は、LINE上の「LINEウォレット」タブからアクセスできます。この「LINEウォレット」タブでは、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」や「LINEほけん」などLINEが提供するその他金融関連サービスにもアクセスできます。
4.直感的に操作できるデザイン
楽しんで資産づくりをしていただくため、直感的に操作でき、分かりやすく迷わないデザインを目指しました。複雑になりがちな投資に対する情報を、シンプルにまとめています。


-投資をもっと身近に。LINEスマート投資-
▼LINEスマート投資に関する情報をお届けしています▼



「LINEスマート投資」は、これまで株式投資をやったことがない方でもかんたんに楽しく使える、LINEの投資サービスです。
LINEからアクセスできるこの「LINEスマート投資」は、「ドローン」「ガールズトレンド」「VR」「コスプレ」など、時代のトレンドや自分の趣味や嗜好に合わせたテーマに対し、応援するように投資することができます。
投資できるテーマはなんと約70種類!10万円前後から投資が可能です。また、株価変動リスクを比較的抑えられる分散投資により、これまで投資をしたことがない方に、資産運用を楽しんでもらうことを目指しています。

※「LINEスマート投資」は、日本初のテーマ投資型オンライン証券会社であるFOLIOが提供する、次世代型投資サービス「FOLIO」(2018年8月8日より本格スタート)を基盤としています。
「LINEスマート投資」の特長
1. 専門的知識がなくても、プロが厳選したテーマで投資できる
『好きな分野だからこそ詳しくなり、将来の成長性の予測が立てやすい』
『知識がなくても、これなら出来た』
など、FOLIOの利用者から高い支持を集めるテーマ投資。
『世の中を変える先端テクノロジー』や『ワクワクを投資に活かす』といった10 のカテゴリーの中に、趣味や嗜好にあわせて選べる「VR(仮想現実)」や「e-Sports」、「コスプレ」「ドローン」といった約70 のテーマを用意しています。
2. 業界最低水準の手数料と、1株からでも取引できる「単元未満株取引」
より多くの人が投資に挑戦できるよう、テーマ投資の売買で発生する手数料は、単元未満株取引としては業界最低水準※!銘柄ごとに売買代金の0.5%(税抜・最低手数料50円)です。
さらに「LINEスマート投資」では、1株から取引できる「単元未満株取引」を導入しています。複数企業の株を購入して分散投資をするためには多くの資金が必要でしたが、LINEスマート投資では10万円前後で10社への分散投資が可能です。
※単元未満株取引を扱うネット証券大手4社と比較し、1銘柄あたりの約定代金が1万円以上の場合。
3. 7,600万人が利用(※)するLINEから、いつでもかんたんにアクセス
※2018年10月現在
「LINEスマート投資」は、LINE上の「LINEウォレット」タブからアクセスできます。この「LINEウォレット」タブでは、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」や「LINEほけん」などLINEが提供するその他金融関連サービスにもアクセスできます。
4.直感的に操作できるデザイン
楽しんで資産づくりをしていただくため、直感的に操作でき、分かりやすく迷わないデザインを目指しました。複雑になりがちな投資に対する情報を、シンプルにまとめています。


-投資をもっと身近に。LINEスマート投資-
▼LINEスマート投資に関する情報をお届けしています▼


LINE Financial株式会社は、所属金融商品取引業者からの委託を受け金融商品仲介行為を行う金融商品仲介業者であり、所属金融商品取引業者の代理権を有しておりません。
LINE Financial株式会社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関してお客様から金銭若しくは有価証券の預託を受けることはありません。
・金融商品仲介業者 LINE Financial株式会社 登録番号 関東財務局長(金仲)第854号
・所属金融商品取引業者 株式会社FOLIO 登録番号 関東財務局長(金商)第2983号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
記載内容は資料の作成時点のものです。図表やデータ等はサンプルであり、将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。
金融商品の取引においては、株価、為替、金利、その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
手数料とリスクはこちら。